Column
コラム
i-beeコラムが始まります!
皆さま、はじめまして。
Maison de i-bee ゼネラルマネージャーの寺倉純子です。このコラムでは、Maison de i-beeの旬な情報、現地オーストラリアからのリポート等をお伝えしつつ、お客さまからよく寄せられる「なぜハチミツ屋さんを始めたのですか?」や「なぜオーストラリアなのですか?」といった疑問にもお答えしていきたいと思います。これを通じて、もっと多くの方にMaison de i-beeを知っていただければ嬉しいです。

さて、なぜハチミツ屋さんを始めたのか。この質問は、実はとても多くいただきます。私のハチミツへ好きがすべての始まりなのです。
我が家には、いつもたくさんのハチミツがありました。というのも、友人から「ハチミツは天然のサプリメントのようなもの!」と教わり、家族の健康維持のために日々ハチミツを摂取する習慣が根付いていたからです。また、娘がクラシックバレエを習っていたこともあり、贈答品としてハチミツを選ぶことが増えていきました。健康を気遣う方への贈り物として、品質の良いハチミツはとても喜ばれるアイテムです。贈答品を選ぶ度に、差し上げるものの味見をする名目で、我が家にも一つ又一つとハチミ
ツが増えていきました。そして、私のハチミツ好きが広まるにつれ、友人たちからもハチミツを頂くことが増えていきました。

そんなある日、オーストラリアのジャラハニーが我が家にやってきました。(このお話は次回に!)色、香り、味わい、全てがこれまでのハチミツとは全く異なり、驚きました。「このジャラハニーは抗菌活性作用がすごいんだよ!」と聞き、喉の弱い娘は他のハチミツではなく、ジャラハニーを食べるようになりました。冬になると気管支炎を繰り返し、ステロイドを服用することが常でしたが、いつの間にかステロイド無しでも気管支炎にならなくなったのです。(※個人の感想です)
「いつからだろう?」と考えると、そう、ジャラハニーを食べ始めてからなのです。友人から教わった「天然のサプリメントのようなもの」から始まり、娘の経験を通じて、ジャラハニーをもっと多くの人に知って欲しいと心から思ったのが、Maison de i-beeを始めるきっかけとなりました。
これからも様々なエピソードやハチミツの魅力をお伝えしていきますので、どうぞお楽しみに!